電力が自由化されたことで会社を選べるようになって、しかも料金が安くなる!?
そういうことを周りで聞いたことありませんか?
でも…
沖縄でも電力自由化ってできるの?
電力自由化って手続きが難しそう…。
デメリットはないの?
このような悩みがあって、なかなか一歩が踏み出せないという方も多いかと思います。
そこで今回は、電力自由化のメリットや手続きの方法、デメリットについて解説してみたいと思います。
僕自身、今回の記事をキッカケに実際に申し込みまでしてみました。
是非ご覧になってみてください。
目次
そもそも電力自由化って何?沖縄でもできるの?
結論から言うと、沖縄でもできます(一部地域・離島などは除きます)。
電力自由化って聞いたことはあるけど、よく分からないという人も多いと思います。
まずは、簡単にその仕組みとメリット・デメリットを解説します。
電力自由化の仕組み
2016年4月の法律改正により、電力は自由化されました。
詳しくいうと、僕たち家庭への対応がされたのが2016年です。
今までは、電気事業者によって独占されてきましたが、この改正により様々な企業が電力の販売を行えるようになりました。
会社を切り替えるといっても、その仕組みは何ら難しくはありません。
今までの電力の流れ
法改正後の電力の流れ
会社と一般家庭を挟んでいる送電網は今までと変わらないので、停電などの心配は一切ありません。
僕の説明がへたくそなので理解できない!という方は東京都がアップしている以下の動画をご覧ください。
とても分かりやすいです。
電力自由化のメリット
電力自由化によるメリットは大きく分けて2つあります。
- 様々なセット割やプランがある
- 手続きがとても楽
それぞれ解説していきます。
様々なセット割やプランがある
様々な業種の企業が参入したことによって、電力とセットで割引になるプランが出てきました。
例えば、ガスやガソリンと電力をセットにすることで割引にするみたいな感じです。
みなさんが一度は聞いたことがあるような大手企業も参入しています。
また、今までは1つだったプランが複数の中から選ぶことがだからようになりました。
昼はあまり使わないなら、それに合わせたプランにすることによって料金を抑えることができるようになります。
電力は使わなければ使わないほど、単価が高くなるという性質があります。
そこをうまく合わせたプランが出てきているんですね。
手続きがとても楽
実際にやってみて驚いたのですが、手続きがとても簡単です。
こういうのって
工事が面倒臭そう…。
電話のやりとりが難儀そう。
とかあるじゃないですか。
電力自由化の手続きはネットの手続きだけで完結します。
申し込みから切り替えまでの流れを見たい方はこちらをご覧ください。
電力自由化する際の懸念点
やれば安くなると言われる電力自由化ですが、懸念する点が1つだけあります。
それは、「2020年4月に電力会社の料金制限がなくなる」という点です。
2020年3月までは経過措置期間
小売電力会社が不利にならないために、電力会社は今までの料金プランを変更してはいけないことになっています。
極端な話をすれば、2020年4月から沖縄電力が激安プランを出すこともあるということですよね。
僕を含め、今から切り替えようと考えてる方には少し気になることかと思います。
沖縄はいつから参入した?
沖縄に小売電力会社が参入したのは2018年3月からになります。
シンエナジーという会社が最初に沖縄に参入しました。
2019年現在は、多くの小売電力会社が沖縄でも選ぶことが出来るようになっています。
今回は、僕自身も電力会社を切り替えるために何社か比較してみました。
沖縄でオススメの会社とプランの比較
沖縄で主な小売電力会社を何社か比較してみました。
※他にもあると思いますが、個人的に気になった会社だけ比べています。
会社 | 基本料金 | 従量料金(300kWh以上) | 違約金 | メリット |
---|---|---|---|---|
沖縄電力 | 402.4円(10kWhまで) | 30.47円 | 0円 | – |
楽天でんき | 0円 | 27.00円(何kWhでも一律) | 0円 | ・楽天ポイントが溜まる ・基本料金が0円のため計算しやすい |
シンエナジー | 336.11円(10kWhまで) | 28.52円 | 0円 | JALのマイルが溜まる |
おうちでんき(ソフトバンク) | 402.4円(10kWhまで) | 30.16円 | 550円 | ソフトバンクユーザーに対する割引がある |
沖縄コープエナジー | 2,970円(120kWhまで) | 29.33円 | 2,200円 | 他社と比べると特に見つからず…。 |
電気代というのは、「基本料金 + 従量料金 × 電気使用量」で決まります。
従量料金は、基本的には使用する電気量によって変わります(ただし、楽天でんきは基本料金が0円でどの電気量でも一律です)。
例えば、沖電では以下のように決まっています。
基本料金(10kWhまで) | 402.4円 |
10kWhを超え120kWhまで1kWhにつき | 22.95円 |
120kWhを超え300kWhまで1kWhにつき | 28.49円 |
300kWhを超える1kWhにつき | 30.47円 |
僕の9月分の電気料金は「586kWh」でしたので、この料金表に当てはめると以下のようになります。
基本料金(10kWhまで) | 402.4円(①) |
10kWhを超え120kWhまで1kWhにつき | 22.95円×110kWh=2,524.5円(②) |
120kWhを超え300kWhまで1kWhにつき | 28.49円×180kWh=5,128.2円(③) |
300kWhを超える1kWhにつき | 30.47円×(586kWh-300kWh)=8,714.42円(④) |
(①+②+③+④) × 10.1(消費税) = 18,446.472円
9月分の実際の電気料金は「18,445円」でした。
ほかにも計算する項目が少々あるのですが、上記の料金表に当てはまると大体の電気代が分かります。
※細かく知りたい方は、沖縄電力公式サイトの料金表をご覧ください。
「auでんき」はどうなの?
auでんきは、「KDDI」が提供しています(動画をご覧ください)。
メリットとしては、以下の2点でしょうか。
- au walletポイントが貯まる
- auと支払いをまとめられる
auユーザーには良いかもしれません。
CMでもよくやっているし、僕のスマホはauなので少し悩みましたが、メリットは少ないと思い、今回は見送ることにしました。
気になるauユーザーの方はご覧になってみてください。
>> auでんきについて(au公式) <<
実際に「楽天でんき」に申し込んでみた!申し込みから切り替えまでの流れをレビュー
僕が今回、何社か比較してみて申し込みに至ったのは「楽天でんき」です。
理由としては以下です。
- 会社の信頼度(知名度)が高い
- 基本料金が0円
- 楽天ポイントが貯まる
実は、僕は楽天カードを持っていなかったのですが、今回「楽天でんき」に申し込みをするにあたって作ってみました。
楽天カードじゃなくても登録できるのですが、楽天ポイントが2000ポイント(2,000円分)貯まるのでこれを機に…という感じです。
なので、楽天カードが届くまで1週間ほど待ってから申し込みをしました。
※「楽天でんき」自体の申し込みは約10分で終わりました(噂に聞いてた通りマジで簡単でした)。
1.「楽天でんき」を利用するにあたり、楽天カード作成
楽天ポイントが2000ポイント貯まるとのことでこれを機に申し込みました。
申し込みは10分くらいで終わりますし、職場への在籍確認もありませんでした。
楽天カードを持っていない方は、先に作成しておくことをオススメします。
1週間ほどで自宅に届きます。
ブロガーの方やアフィリエイトをしている方ならご存知かと思いますが、ASPを通せば8,000円のセルフバックを受けられる場合があります(時期によってはしていないことも…)。
僕は申し込んだ後にセルフバックに気づいたので、このチャンスを逃しました(泣)。
2.約1週間で楽天カードが届く
届きました。
僕の楽天生活が始まりました。
100円で1ポイントなんてめちゃお得!この日から楽天PAY使いまくってますw
3.「楽天でんき」に申し込み
ここからが本題ですね。
先ほども触れましたが、「楽天でんき」に申し込む場合もASP(A8)のセルフバックを通せば「1,888円」ゲットできます。
めちゃお得です。
まずは楽天でんきの申し込み画面にアクセスして、「Webで簡単お申込み」のボタンをクリックします。
※下の方に行くと電気代のシミュレーションもあるので、気になる方はやってみてください。
楽天にログインします。
楽天に登録しているクレジットカードで申し込みが進みます。
沖縄電力の検針票
こちらからは、以下の検針票を手元に用意して入力していく必要があります。
それぞれ対応する番号(①~⑥まで)を記していますので参考にしてください。
まずは、【①現在の契約している電気事業者】を選びます。
【②お客様番号】【③供給地点特定番号】【④現在契約中のプラン】を入力。
※検針票を確認すれば全て入力できます。
現在契約中の契約容量・【⑥契約名義名】・電気の供給先住所を入力。
※検針票を確認すれば全て入力できます。
連絡先・請求先情報を入力して「入力内容の確認へ進む」をクリック。
確認画面に移りますので、間違いがないか確認後「2つ」にチェックを入れてお申し込みのボタンを押します。
「楽天でんきのお申し込みが完了しました」と表示されたら申し込み完了です。
ちなみに、マイページに行くと現在どの段階なのかが確認できます。
ご利用開始予定日が決まると、メールが届きます。
僕の場合は申し込みから約1か月後でした。
11/4申し込み ⇒ 12/9利用開始
タイミング次第では、申し込み後2週間ほどで利用開始になる場合もあるようです。
記事を書いている現在は、利用開始を待っている状態になります。
特に情報不備の連絡などもないので、予定通りに利用開始できそうです。
何かあればこちらに記載したいと思います。
スマートメーターについて
電力会社を変更するにあたって、従来の「電気メーター」を「スマートメーター」というものに替える必要があります。
といっても、立ち合い不要で電力会社がやってくれることがほとんどです。
電力会社を「替える・替えない」に関係なく、今後は全ての家庭にこのスマートメーターが取り入れられる予定です。
電力自由化の記事を書くにあたって参考にした本
今回、電力自由化の記事を書くにあたってこちらの本を参考にさせていただきました。
中古価格 |
図解がたくさんあり、とても分かりやすく電力自由化について学ぶことが出来ました。
新電力ビジネスに参入する企業側からの観点なども書かれていて、とても興味深かったです。
ブログを書いていると、「こういった知識を得ることができるというのも良いところだなー」と再認識させられました。
電力自由化について考えている皆さん!ぜひこの機会に切り替えてみてください。
また、今回僕は楽天でんきを選択しましたが人によっては別の会社が良い場合もあるかもしれません。
エネチェンジでは、さまざまな会社を比較できるので気になる方はご覧になってみてください。
ではでは!
コメント