「沖縄の人あるある」まとめてみました【方言や面白い文化など】

「沖縄の人あるある」まとめてみました【方言や面白い文化など】
広告

「沖縄の人あるある」が知りたい!

沖縄の人特有の言い回しや文化、習慣が知りたい!

沖縄特有のことってたくさんあります。

今回は「沖縄の人あるある」と題して、まとめてみました。

移住者の方や、沖縄について知りたい方の沖縄の人への理解が深まると嬉しいです。

目次

目次

広告

「沖縄の人あるある」まとめ

「沖縄の人あるある」まとめ

沖縄の人あるあるまとめました。

沖縄の人がよく使う言葉・沖縄の人しか使わない言い回し

沖縄の人がよく使う言葉・沖縄の人しか使わない言い回し

沖縄の人が良く使う言葉や、沖縄の人しか使わない言い回しを紹介します。

ここで紹介するものは、「方言」とは少し違います。

日常生活で使う沖縄方言一覧はこちらでご紹介しています。

むちゃむちゃ

肌がべたべたする時に使います。

のりが付いた手、餅を食べた後の手、湿気が多いときなどによく使います。

例)
餅食べたから手がむちゃむちゃする~
今日湿度が高いから肌がむちゃむちゃするね。

ふとんまき

唇が荒れて腫れることです(標準語では口唇炎)。

これが沖縄だけでしか使われないということを、大人になって知りました。

由来は、「寒くて頭から布団に入って、唇が布団にあたって腫れるから」とのこと。

「布団巻き」じゃなくて、「布団負け」です。

例)
朝起きたらふとんまきなってるさ。

ひざまづき

正座のことです。

↑ 沖縄県外の人ならこれで伝わるはず…。

ちょっとややこしいのですが、 本土では、「正座=ひざを曲げて地面に座ること」ですが、沖縄では「正座=姿勢を正して座ること」です。

なので、椅子に座っていても姿勢を正せば「正座」になります。

例)
小さいころ、悪いことしたら廊下にひざまづきさせられたなー。
ひざまづきしすぎて足が痺れた。

~しましょうね。

標準語でいうと「~します。」です。

普通に使われる言葉なので、初めて聞いた本土の人はびっくりするかと思います。

相手に対して同意を求めている訳ではありませんので、要注意。

例)
明日早いから、先に帰ろうね(先に帰るよ)。
ちょっとトイレ行ってきましょうね(行ってきます)。

自練(じれん)

自動車学校のことです。「自動車の練習をする」という感じかと。

僕は、沖縄の人で「自練」以外の呼び方をしている人に会ったことがありませんw

それくらい浸透している言葉です。沖縄の言葉って知らない人も多いんじゃないかな…。

ちなみに、沖縄の人は「車の免許は持っていないとダメ」という認識が本土に比べて高いように思います。

車社会ならではなんでしょうか。

例)
今日は自練だから遊べないなー。
明日は朝から自練だから帰ろうね。

クーラーが逃げる

いわゆる「クーラーの冷気が逃げること」。

クーラーが効いている部屋の窓などが開いているときに、よく行きかう言葉です。

特に、おじい・おばあが使うことが多いですね。

例)
あい!窓開いているさー、クーラー逃げるよー。
クーラー逃げるから早くドア閉めてー!

上等

褒める時に使う言葉です。

ヤンキーじゃありません。ほとんどの人が日常的に使います。

例)
あの車、しに上等だなー!(めっちゃ良いな)
(子供を褒める時などに)上等~。

今来るよ

「今行くよ」です。

なぜか沖縄の人は、どこかへ行く際に「既に相手のところにいるかのように」話します。

本土の人に言うと混乱してしまうかも。

例)
今からそっち来るからさー。
来るから場所教えてー。

服が狭い・服を履く

「服のサイズが小さい」、「服を着る」です。

日本語として間違っているみたいですが…。僕この記事を作成する段階で初めて知りましたw

「服を履く」は沖縄だけって知ってたんですが、「服が狭い」もだったとは。

例)
昨日買った服、今日着てみたら狭かったな。
早く洋服履きなさい!

沖縄の人が好きな食べ物・調味料

沖縄の人が好きな食べ物・調味料

沖縄の人が好きな食べ物・調味料というと、限りなく出てくるので個人的なベスト3を紹介します。

沖縄てんぷら

衣が厚い天ぷらです。

沖縄の人は、オヤツとして天ぷらを食べます。

有名なのでいうと、イカ・魚・かきあげでしょうか。味付けは塩ですね。

↑奥武島の天ぷらはとくに有名です。

メチャうまいです。

あわせそば

平めんでつくるそばの炒め物です。

シンプルにだしの素で味付けしたり、カレー粉をかけたりします。

あわせそば

アワセそば。

具材はニラとシーチキンが多いかも。

メチャうまいです。

A-1ソース

ステーキのソースです。

沖縄のソウル調味料です。ちょっと酸味が強めの味付けです。

a1ソース

A1ソース。

沖縄のステーキ屋だったら、大体置いていると思います。

メチャうまいです。

沖縄の人は泳がない・水着を着ない

沖縄の人は泳がない・水着を着ない

沖縄の人は海に行くことは多くても、泳ぐことは少ないです。

BBQで海に行くことが断然多いんですよね。もちろん、子供とかがいれば泳ぐことはあります。

また、泳ぐとしても日が落ちてからです。夕方6時くらい。

あと、水着は基本着ません。

直射日光が辛いから。って言うのがよく言われる理由です。

ただ、ずっと僕の意見としては「シャイだから」なのかなーと思ってますw

知り合いに会うことも少なくありませんし、そもそも水着姿を他人に見られたくないと思ってる人は多そう…。

ということで、沖縄の人で水着で泳いでいる人はあまりいないです。

沖縄の人は時間にルーズ

沖縄の人は時間にルーズ

これは有名な話なので知っている人も多いはず。いわゆる「うちなータイム」です。

確かに、沖縄の人は約束の時間に間に合わせてくる人が非常に少ないです。

時間に遅れてくる人が大半だし、それに対して文句を言う人もほとんどいません。

日々時間に追われている人からすると、ゆっくりと時間が流れていていいなーと思うかもしれません。

ですが、僕的にはめちゃ嫌です。

このうちなータイムですが、仲が良い関係であればあるほど如実に表れてくるように思います。

例えば、職場の関係性であれば時間に遅れることは少ないですし、地元の仲間であれば時間に遅れるのが当たり前ってな感じです。

要は慣れてきたらそうなっちゃうのかなーと思ったりするんですね。

それって、個人的には「残念だなー」と思っちゃいます。

特にひどいのが、2人で遊ぶ約束をしているのに30分遅刻してくるのが平気な人とか。

なんでやねえええん。ってなります。

ちょっと私情が入りすぎてしまいましたが…周りに迷惑をかけないうちなータイムなら良いと思います!

沖縄の人は歩かない

沖縄の人は歩かない

沖縄の人は歩きたがりません。

歩いて10分のところでもタクシーを使おうとしますし、歩いて5分のコンビニでも車で行きます。

なので肥満の人が多いですよね。

車社会ってのが関係してるのでしょうか?それとも暑さが関係している?

はっきりとした理由は分かりません。

「模合」の優先度高め

「模合」の優先度高め

沖縄には「模合(もあい)」という文化があります。

毎月何名かで集まって、決まった金額をその時の親に渡します。

例えば、金額が1万円で11人で模合をするとしたら、親の人は10万円手に入ることになります。

儲かったと錯覚しがちですが、プラマイ0です。何なら場代があるので若干マイナスかとw

ただ、集まって楽し飲むための口実みたいなもんですね。

そんな模合ですが、お金が関わっているからか沖縄の人の模合の優先度は高めです。

多少の体調不良であれば行きますw

あと、当日ドタキャンでお金を渡さないとなると少し変な空気になりますw

もし行けないなら前日までには渡しておきましょう。もしくは連絡は必須!

たまに、お金をもらって本土にトンズラって話を聞きますが、マジで絶交になります。

沖縄の人の苗字は難しい

沖縄の人の苗字は難しい

沖縄の人の苗字って読めない漢字が多かったりします。

読み方が難しい代表的な苗字は以下の通り。

仲村渠なかんだかり
大工廻たくえ
山入端やまのは
饒平名よへな
我如古がねこ
喜屋武きゃん
洲鎌すがま
我謝がじゃ
謝花じゃなは
古波藏こはぐら

沖縄の結婚式の雰囲気

沖縄の結婚式の雰囲気

沖縄の結婚式は、本土と比べるとかなり雰囲気が違います。

その理由は以下の通り。

  • 挨拶などを聞かずに席で飲んでいる
  • 余興にかなり力を入れる

それぞれ解説します。

広告

挨拶などを聞かずに席で飲んでいる

沖縄の人は会場に到着して、席に着くとすぐにお酒を飲みます。

特に、懐かしいメンバーが席に集まることも多いので、開演前に飲みすぎる人もいますw

態度が悪いと思われがちですが、これが普通なんですよね。文化です。

余興にかなり力を入れる

沖縄の結婚式の余興はかなり力を入れます。

披露宴本番の1〜2ヶ月前から集まって、出し物の練習をして本番に備えます。

親せきの場合は小さな子供もいるのでダンスが多いですね。友人の場合はビデオなども作成して、がっつりウケを狙いに行く場合が多いです。

披露宴が終わると、反省会もありますw

※新郎・新婦からお礼のお金をいただいて飲みに行くことも。

当日ゆっくりできないのは少しデメリットですが、余興は練習期間も含め良い思い出になります。

「沖縄の人あるある」から見る沖縄の文化

「沖縄の人あるある」から見る沖縄の文化

ちょっと雑にはなりましたが、いろんな角度から「沖縄の人あるある」をまとめてみました。

僕自身、「まだまだ沖縄について知らないことがたくさんあるなー」と考えさせられました。

本土から沖縄に移住してきた方や、沖縄にまだあまり馴染めない方などの助けになれば幸いです。

結構長文になってしまいましたが、ここまで読んでくれた方本当にありがとうございます!

ではでは!

広告
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄に住んでいる30代男のせせりです。史跡や沖縄の文化をブログで発信しています。

コメント

コメントする

目次